こんにちは!鳥栖市スポーツ鬼ごっこ愛好会・代表、「佐賀県鬼ごっこの人」の磯野ですw
8月19日(金)に鳥栖市立若葉小学校体育館にて、「若葉少年野球」様から、「夏のレクレーションでスポーツ鬼ごっこをお願いします!」とご依頼があり、野球少年少女16名にスポーツ鬼ごっこを体験していただきました!

【今回のメニュー】
・リズムジャンプ
・ことろことろ
・しっぽ取り鬼(個人Ver & チームVer)
・スポーツ鬼ごっこ
・キビダンガー
コミュニケーションが大事なスポーツ鬼ごっこ!

さすが野球チーム!というぐらい、子ども達は元気が良くて、動きが早くて、何よりも「みんなの仲の良さ」がとても印象的でした(^ ^)
初めて体験するスポーツ鬼ごっこもルールを覚えてからは、理解が早かったですねw
「どう攻めるか?」「どう守るか?」と作戦を自分達でしっかりと考え、ゲームになると自然と声を出し合い、コミュニケーションをとって、チームが宝をハントした時はみんなで喜ぶ!というとてもいい雰囲気でした!低学年の子や高学年の子関係なく、バンバン宝をハントしてて、やっぱりスポーツ鬼ごっこは「誰もが主役になれるスポーツ」なんだなーと改めて感じました!
野球動き(直線の動き)がとても速く、競技の特徴が出てるなーと審判をしながら、勉強になりました!鳥栖市の小学生の色んなスポーツチーム集めてスポ鬼大会開催しようかな。。。とひっそり考えてます笑

そして、最後は例の「キビダンガー」チャレンジ!
今回は子ども達だけでなく、保護者の方全員にもチャレンジしていただき、ダンゴー(お手玉)が台に乗るたびにみんなで盛り上がって大成功でした!成功された方には、当団体のオリジナルバッジをプレゼントさせていただき、今回、久しぶりに2球連続成功者もでて「キラキラバッジ」もプレゼントさせていただきました!
ーーーーーーー
最後になりましたが、今回ご依頼をいただき、ご尽力いただきました若葉少年野球の保護者の皆様、参加してくれた子ども達には感謝申し上げます。ありがとうございました。またいつか、スポ鬼やりましょう♪
